• カテゴリ:未分類

医療用ウィッグの「蒸れ」が気になる方へ〜暑い季節や長時間の着用も、工夫次第で快適に〜

「ウィッグをつけていると、頭がムレてかゆくなる…」
「暑い日は特に、不快感が気になる」
そんなお悩みを抱える方は、実はとても多いんです。

特に治療中や脱毛中の頭皮は敏感になっているため、蒸れ対策はとても大切なケアのひとつ。
今回は、ウィッグのムレを軽減し、快適に過ごすための工夫をご紹介します。

■ 1. 通気性の良いウィッグを選ぶ

ウィッグの構造そのものに注目してみましょう。

  • ✅ メッシュ素材のベース → 空気が通りやすく軽い
  • ✅ 人工スキンの面積が少なめの設計 → 熱がこもりにくい
  • ✅ 軽量タイプ → 頭への負担が少なく快適

💡 医療用ウィッグの中には、夏向けの通気重視モデルもあります。

■ 2. インナーキャップを上手に使う

ウィッグの下にかぶる「インナーキャップ」も、蒸れ対策の重要ポイントです。

おすすめ素材:

  • 吸湿速乾タイプ(クール素材・メッシュなど)
  • 綿や竹繊維など肌にやさしい天然系素材

複数枚用意しておき、汗をかいたらこまめに交換することで、不快感が大きく軽減します。

■ 3. ウィッグ内の汗・湿気をリセットする習慣を

  • 外出から帰ったら:
    ウィッグを外して、内側を乾いたタオルやウェットシートで軽くふく
  • 湿気がこもったと感じたら:
    扇風機の風をあてる、陰干しするなどの乾燥ケア
  • ウィッグスタンドに置くとき:
    通気性の良い場所で保管すると、蒸れやにおいの原因を予防できます

■ 4. 冷感アイテムやヘアミストを活用

市販の冷感スプレーや清涼ヘアミストを、ウィッグのインナーキャップや頭皮に軽く使うのもおすすめです(※ウィッグ本体には使用しないよう注意)。

💡 夏場は、保冷剤入りのヘアバンドやウィッグ専用クールパッドなども登場しています。

■ 5. 室内ではケア帽子に切り替えるのも◎

ずっとウィッグをつけていると、どうしてもムレやすくなります。
帰宅後や在宅中は、通気性のよいケア帽子に切り替えることで、頭皮を休ませる時間がつくれます。

■ 蒸れ対策は「自分をいたわる」やさしい習慣

ムレや不快感を我慢するのではなく、少しでも快適に過ごす工夫をすることは、自分の体と心を守る大切なケアです。

ウィッグを快適に使えるようになると、気持ちも前向きに。
「今日は少し外に出てみようかな」と思える日が増えてくるかもしれません。

医療用ウィッグ・かつらについてご不明な点があれば、医療用ウィッグアンベリールへお気軽にご相談ください。